ホーム
新着情報
製品概要
ダウンロード
Q&A
ライセンス発行
お問い合わせ
Q&A
よくある質問と回答
インターネット出願セミナーのQ&A
良くある質問と回答
カテゴリ別表示
検索
よくある質問と回答
更新日:2017/05/29 カテゴリ:
コマンド実行
「他文書引用」、「書類チェック」、「イメージチェック」、「枠付加」または「行間調整」時、”イメージの前後に改行を入力するか、1つのイメージにしてください。枠付加を終了します。”または、”図が行内にあります。図の前後に改行を挿入して下さい。”メッセージが表示される。
<表示内容>
※メッセージ出力時に改行を挿入している場合、不要な改行は削除してください。
<対処方法1>
該当の図の前後に文字がある場合、改行を挿入して行を分けてください。
再度コマンドを実行してください。
改善しない場合はサポートセンターへご連絡ください。
<対処方法2>
該当の図の前後に文字がない場合、不要なフィールドが入っている可能性があります。
下記の方法で、フィールドを削除してください。
行を選択してください。
右クリックし、「フィールドコードの表示/非表示」をクリックしてください。
選択範囲内にフィールドコードがある場合、削除してください。
※フィールドコードを削除する場合、選択状態で「Ctrl+Shift+F9」キーを同時に押すか、「PBOY書式」タブの「属性解除」コマンドを使用すると容易です。
個数が多い場合、全選択してからフィールドコードを削除し、「属性」コマンドをクリックして必要な項目のみ属性を付与してください。
再度コマンドを実行してください。
改善しない場合はサポートセンターへご連絡ください。
戻る